てんぷろぐ

- Tegalog Skin Demo -

- Tegalog Skin Demo -

2024年7月 この範囲を時系列順で読む

Icon of admin

tegUpが非常に便利ででも毎回URL手打ちしてアクセスする…

tegUpが非常に便利ででも毎回URL手打ちしてアクセスするの面倒だなぁと思ってたけど普通に管理画面トップのバージョンアップのお知らせから飛んだら設置してればそっちに飛ぶことをこの前知りました4337-gummydragon-13
https://www.nishishi.org/hougen/?postid=2499

edit.jsでtegup.phpがあったらそれへのリンクを張るって言うのやってたけど記事投稿・編集画面からしか見れないし断然公式で実装してもらってるやつのほうが使い勝手がいいので没…
参考にしたページを覚書として置いておくfile io - 【徹底解説】JavaScript/jQueryでファイルの存在をチェック!サンプルコード付き
Icon of admin

#進捗 の話

#進捗 の話
>>48 からの状況、
  • ギャラリー・サイトマップ・画像一覧
  • 漫画ビューワ・名前変換小説

↓ここまで出来たらウェブ上のデモと差し替えてもいいかも
  • いいねボタン改の整え
  • サンプル投稿記事・サンプル画像の整え

↓配布するならここまでしたほうがいいかも
  • ファイル構成の整え
  • CSSコードの整え

Icon of admin

#てがろぐ記法 忘れがちなあれこれ

#てがろぐ記法 忘れがちなあれこれ

フリースペースの話
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/custom/#specification-freespace
で区切って複数使うようにした場合一つ目の畳むの前の部分は[[FREESPACE:0]]となる、いつも0か1か忘れちゃうので

メインタイトルへのリンクの話
デフォでは[[HOME:URL]]になってて/tegalog.cgi?か/?が挿入されるので複数スキンを使うならDirectoryIndexを有効にして
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/setup/#nocgifilename
[[PATH:CGI]]にしたほうがいいかもしれない([[HOME:URL]]だとスキン適用状況が加味されたURLが出力される)
畳む2
Icon of admin

画像一覧モードもできた

画像一覧モードもできた
詳細には飛ばずその場で画像モーダルにいく形にした >>55 からの#進捗
ギャラリーと画像一覧モードの横並びにする#CSS はcommon.cssに入れるのがいいかも、これはどのスキンにしてもそう変えないだろうし
Icon of admin

ギャラリーモードできたぁいやまぁ以前と見かけ上はほぼ変わりな…

ギャラリーモードできたぁいやまぁ以前と見かけ上はほぼ変わりないというかむしろ情報量は減ったけれどもここはもうシンプルに記事の一枚目見えて記事に飛べればいいやということにした25917-gummydragon-21明日以降画像一覧モードやるかぁ45450-gummydragon-11#進捗
Icon of admin

リスト表示の#サンプル です。

リスト表示の#サンプル です。
参考:てがろぐ 使い方・設定方法 - にししふぁくとりー #てがろぐ記法
  • これは普通のリストです
  • これは普通のリストです
    • これは普通のリストを入れ子にしたものです
  • これは普通のリストです

  1. これは番号付きリストです
  2. これは番号付きリストです
    1. これは番号付きリストを入れ子にしたものです
    2. これは番号付きリストを入れ子にしたものです
  3. これは番号付きリストです

  • これは先頭記号を絵文字にしたリストです
  • これは先頭記号を絵文字にしたリストです
  • これは先頭記号を絵文字にしたリストです

これは説明リストです
オプションにDLをいれますよ
説明リストとは
定義語とそれに対する説明を対に表示するリストみたいな

  • これはclass名に「yoko」を指定した時のリストです
  • これはclass名に「yoko」を指定した時のリストです
  • これはclass名に「yoko」を指定した時のリストです

#独自装飾
Icon of admin

>>56: の#進捗 、表示非表示をトグルするよ…

>>56#進捗 、表示非表示をトグルするように変更
ギャラリーやサイトマップのスキンを一つで済ませられないかと思ってメインスキンのskin-onelog.htmlをインクルードしたら[[IF():~:IF]]が文字列で出力されちゃった45767-gummydragon-18do.さんのprofileスキンが一つでギャラリーと画像一覧を実現してるらしいのでどうやってるんだろと思ったら設定のほうでそれぞれモードの時のスキンディレクトリ名を変えるんだ…なるほど52002-gummydragon-14ここってどういうときに変更するんだろと思ったけどこういう使い方があるのかぁ天才だね…63268-gummydragon-17
Icon of admin

ギャラリーモードページにアクセスした初回にはNSFWフラグの…

ギャラリーモードページにアクセスした初回にはNSFWフラグのついたものをデフォルトで非表示にしておき、閲覧者がボタンを押してそれらを表示することを選べるようにしました。表示してもCSSで設定したワンクッションは有効です(いきなり全部外れるのもアレな気がして…)
このボタンをクリックしたことはセッションストレージに保存されブラウザタブが閉じられるまで状態が保持されます。

あとは…なんだろうやりかけのこととやりたいことメモするつもりでフォーム開いたのに忘れてしまった#進捗
Icon of admin

固有カテゴリの表示について

固有カテゴリの表示について
IDにnovelを含むカテゴリ/IDにmemoを含むカテゴリに属する記事のデザインを変えるのに今までjsでごにょってたんだけど薄々これ属性セレクタで行けるのではと思ってたのでそっちに変更。
小説カテゴリについてはやっぱ注意書きとかあらすじ入れたい人が多いかな~2行目をそれ用にして、っていう方法使おうかな
#進捗
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031