audioタグってheight:autoつけてるとChrome系で高さ0になっちゃうんだ
Firefoxメインで使ってて気づかなかったよ~修正しました! #気づき
2023年4月 この範囲を時系列順で読む
2023年3月 この範囲を時系列順で読む
ときどき無性に聴き・観たくなる
ときどき無性に聴き・観たくなる
春なのでこの曲をチョイスしました
春なのでこの曲をチョイスしました
2023年2月 この範囲を時系列順で読む
Twitterがいよいよ終わりの始まりという感じになってきて
Twitterがいよいよ終わりの始まりという感じになってきて
これがさらに良くなるためのステップならいいんだけど長年無料でやってきて運営費的にも採算取れてないっぽいしどうなるんだろうなぁ…。自分は利用歴もそこそこあるしなにより人とのつながりができたのがツイッターだったので(それまではサイト持っててもよそ様との交流はほぼなかった)愛着あるしなくなったら自サイトメインにするつもりではあるけれど「人とのつながり」の大部分は失われちゃうだろうなと思うと何とも言えない気持ちになるな…
これがさらに良くなるためのステップならいいんだけど長年無料でやってきて運営費的にも採算取れてないっぽいしどうなるんだろうなぁ…。自分は利用歴もそこそこあるしなにより人とのつながりができたのがツイッターだったので(それまではサイト持っててもよそ様との交流はほぼなかった)愛着あるしなくなったら自サイトメインにするつもりではあるけれど「人とのつながり」の大部分は失われちゃうだろうなと思うと何とも言えない気持ちになるな…
日付セパレートに出力されるリンクについて
日付セパレートに出力されるリンクについて
>>93 のお話、にししさんからお返事(お返事?)きてたぁ…
https://www.nishishi.org/testground/tega...
「ページの表示」設定のほうだったんだ…探し力足りてなかったですすみません…
>>93 のお話、にししさんからお返事(お返事?)きてたぁ…
https://www.nishishi.org/testground/tega...
「ページの表示」設定のほうだったんだ…探し力足りてなかったですすみません…
2023年1月 この範囲を時系列順で読む
普段自分が見る範囲で動けばいいやの精神で作ってるので
普段自分が見る範囲で動けばいいやの精神で作ってるので
人様にも使ってもらおうとするときはいろいろ気を付けないとあかんのやなぁと反省しました(そもそんな精神で作ったもん配布すなって感じですけども
人様にも使ってもらおうとするときはいろいろ気を付けないとあかんのやなぁと反省しました(そもそんな精神で作ったもん配布すなって感じですけども
スキン作る際のパスの書き方について
スキン作る際のパスの書き方について
https://www.nishishi.org/testground/tega...
スキンフォルダ外のフォルダにあるファイルを読み込む際に気を付けること
今のところCSSはスキンフォルダ内のtegalog.css1ファイルで済ませるつもりだけどもしそういうものがあるならCSSファイル内でインポートするかlinkタグを大文字で補完避けするのが吉、てことを覚えておく
PATH:CGI使えないかと思ったけどこれも本体置いてるディレクトリを絶対パスで出力してるので補完は免れなかった、ところで思い出したけどメインタイトルのリンクにこれ使ってるので次回のアプデの時に直します(自分ではここのリンクに「?」てパラメータがつくの嫌でそうしてたけどディレクトリインデックス使ってないと404出してしまう…🙇♂️#てがろぐ
https://www.nishishi.org/testground/tega...
スキンフォルダ外のフォルダにあるファイルを読み込む際に気を付けること
今のところCSSはスキンフォルダ内のtegalog.css1ファイルで済ませるつもりだけどもしそういうものがあるならCSSファイル内でインポートするかlinkタグを大文字で補完避けするのが吉、てことを覚えておく
PATH:CGI使えないかと思ったけどこれも本体置いてるディレクトリを絶対パスで出力してるので補完は免れなかった、ところで思い出したけどメインタイトルのリンクにこれ使ってるので次回のアプデの時に直します(自分ではここのリンクに「?」てパラメータがつくの嫌でそうしてたけどディレクトリインデックス使ってないと404出してしまう…🙇♂️#てがろぐ
2022年11月 この範囲を時系列順で読む
これは画像アップの#サンプル です。
これは#サンプル 文章です。
これは#サンプル 文章です。
強調 Bold 斜体 斜体をさらに斜めに 下線打消し さらに打消し 小さい 極小さい 漢字
これは隠す機能のデモです。これは隠す機能のデモです。これは隠す機能のデモです。これは隠す機能のデモです。畳む
強調 Bold 斜体 斜体をさらに斜めに 下線
これは引用のデモです。
間もなく洞穴へ帰って来た子狐は、
「お母ちゃん、お手々が冷たい、お手々がちんちんする」と言って、濡れて牡丹色になった両手を母さん狐の前にさしだしました。母さん狐は、その手に、は――っと息をふっかけて、ぬくとい母さんの手でやんわり包んでやりながら、
「もうすぐ暖くなるよ、雪をさわると、すぐ暖くなるもんだよ」といいましたが、かあいい坊やの手に霜焼ができてはかわいそうだから、夜になったら、町まで行って、坊やのお手々にあうような毛糸の手袋を買ってやろうと思いました。
https://www.aozora.gr.jp/cards/000121/fi...
これは隠す機能のデモです。これは隠す機能のデモです。これは隠す機能のデモです。これは隠す機能のデモです。畳む
- これはリスト機能
- これはリスト機能
- これはリスト機能