てんぷろぐ

- Tegalog Skin Demo -

- Tegalog Skin Demo -

2024年8月 この範囲を時系列順で読む

Icon of admin

1スキンで全部賄うのなかなか難しいですね🤔

1スキンで全部賄うのなかなか難しいですね🤔
例えば小説カテゴリの一行目をタイトルとして+二行目を概要とか注意書きにして記事単体表示では表示させたくない
みたいな用途で使いたくて本文を[[COMMMENT]]じゃなく[[COMMENT:LINE:n]]で分割して一行目二行目をdivで括ってという方法にしてたんだけどそうすると通常の表示で微妙に変なのと<>(半角)での隠すができなくなっちゃう
IFの#てがろぐ記法 駆使してみて一瞬通常記事単体表示と小説カテゴリに属する記事単体表示で出力されるHTMLを別にできたと思ったんだけどKEEPCONDって限定表示からしか引き継がれなくて特定カテゴリに属する記事単体表示時に適用したいデザインがあったとしてカテゴリ限定表示時のページからたどったリンクじゃないと思ったようにいかない…45767-gummydragon-18.gif#CMSkin ではカテゴリ別になってる記事にそうじゃないルートでたどり着くのまぁ手間がかかるとは思うし普通の閲覧者はそのルートとらないとは思うんだけど気になった…ので#javascript であれこれした、どうだろ
Icon of admin

ここに置いてるてがろぐ公式Standardスキンにも

ここに置いてるてがろぐ公式Standardスキンにも
common.cssとcommon.jsを導入した🥳
これでクイックポスト周りの拡張と独自装飾使えることが改めて分かって良き4337-gummydragon-13.gif
Twemojiはスクリプト読み込んでないのでトリガーだけがエラー起こしてるけど(common.jsに書いてるので…)なんか思ったけどブラウザのデフォ絵文字でも結構可愛くてこれはこれでいいんだなと思ったりもしました。エラー出てるのは嫌だけど
実は最近はTwemojiなのかデフォ絵文字なのかわからないときもあるので(目が悪いのか)そういうときはにししさんがサンプルとして登録してくれてる記事>>4 を見るようにしている…(ポップアップだとjs効かないから?Twemoji入れててもデフォ絵文字で表示されるよ)
Icon of admin

てがろぐのカスタム絵文字が面白い - 10press

てがろぐのカスタム絵文字が面白い - 10press
絵文字ピッカーの話書いたー。
ここのコードで多分ほかのスキン使っててもいけるはず。改変同梱公開を許可してくださったおくとさんに感謝🙏
本当はいろいろ本家から変えた部分とかそれがどういう意図でそうしたかとか書こうと思ったけど力尽きた
なんだっけ…
edit.jsで使いたかったからピュアjsにして入れ物のdivもjsで出力するようにしたとかそんなんだっけ
Icon of admin

クイック投稿フォーム周りをjavascriptでいじっている…

クイック投稿フォーム周りをjavascriptでいじっているときの覚書

設定でログインしてないときは表示しないようにしてるとフォームのHTML自体も出力されないのでその中の要素を引っ張ってくるようなコード書くと非ログイン時にエラーなる。これで非ログイン時にTwemoji効かなくなってて焦った。今は修正済み。
対応としては.postformがあるかどうか見たほうが良さげ。45450-gummydragon-11.gif
Icon of admin

てがろぐスキン「ポストイット」 の配布を開始しました。

てがろぐスキン「ポストイット」 の配布を開始しました。
ミスがなければいいんだけど…あったら教えてください🙏#ポストイット

投稿フォーム周りの機能を追加・修正しています。
  • カスタム絵文字ピッカーを「絵文字をクリックしたらtextareaのカーソル位置にコード挿入」仕様に
  • textarea内の文字列を選択して押したらtextarea内の同一文字列すべてを自由装飾コードで囲める「自由装飾一気置換ボタン」

これも試してみてください~。
Icon of admin

お盆休み始まるというのに地震が続いて心配ですね🥺大きな被害が…

お盆休み始まるというのに地震が続いて心配ですね🥺大きな被害がないといいのですが…。
本日までの#進捗 は以下
  • 自由装飾「twimage」の整え(#CSS ・奇数個対応)>>112
  • ギャラリーモードと画像一覧モードでNSFWフラグ付きのものがない場合には表示非表示ボタンを非表示に
  • 絵文字ピッカーと画像一覧取得の表示の整え
  • 投稿日時ボタンの表示をオンにしたときの投稿日時入力欄の表示整え


盆休み中にしたい#作業覚書
  • スキン「ポストイット」配布ページ(済)
  • スキンカスタマイズ入門解説

関係ないけど掃除と模様替えもしたい
Icon of admin

ギャラリーモードのカスタマイズの話

ギャラリーモードのカスタマイズの話
https://www.nishishi.org/testground/tegalog/tegalog.cgi?posts=4618,4619
の件
てがろぐ「ギャラリーモード」のカスタマイズ | 10press
これじゃダメ?🥺わかりにくいかなぁ…🤔サポート板でのお答えだと確かにスマートだけどNSFWフラグが無視されちゃうんですよね
でも「画像一覧モード」ができたことだし差別化の意味でもギャラリーモードはデフォルトで記事に飛べるようになってもいいのかなぁとも思うけどどうでしょうか。私が現時点でギャラリーモードと画像一覧モードの差異があんまり理解できてないってだけかもしれない45767-gummydragon-18

【追記】って言ってたら来た~~~~!
https://www.nishishi.org/testground/tegalog/tegalog.cgi?postid=4620

次のバージョンで実装されそうな新機能も楽しみ!

Icon of admin

偶数個の画像を自由装飾「twimage」で囲んで並べられる記…

偶数個の画像を自由装飾「twimage」で囲んで並べられる記述
キャプション付・NSFWフラグ付の表示が微妙だったのを修正しました

騒がしい街でほっと一息(フォトモンタージュ)
思わず回想してしまうワンシーン(フォトモンタージュ)
思わず回想してしまうワンシーン(フォトモンタージュ)
お相撲さんのイラストです
お相撲さんのイラストです
満月を背に(フォトモンタージュ)


【追記】奇数個の画像を囲んだ場合にも対応しました(要#jQuery )。一番目の画像が大きく表示されます。
雪の中、ご主人の帰りを待つ角館武家屋敷前の秋田犬騒がしい街でほっと一息(フォトモンタージュ)
思わず回想してしまうワンシーン(フォトモンタージュ)
思わず回想してしまうワンシーン(フォトモンタージュ)
お相撲さんのイラストです
お相撲さんのイラストです
満月を背に(フォトモンタージュ)
Icon of admin

意図しない空白(ソース内改行による)をなくすための#CSS

意図しない空白(ソース内改行による)をなくすための#CSS
リストなどを横並びにしてかつ改行(タグではなくエンターキー押して入れるやつ)による空白を埋めるならdisplay:inline-flex
figureタグの中のリンク付き画像に余白出る場合は.imagelinkにvertical-align: middle(bottomとかtopでもいい多分)←これimgにすでにvertical-align: middle設定してるのに何で余白が消えないのか~?と少々手間取った47580-gummydragon-12
Icon of admin

コミックビューワを開いた後閉じたらページが一番上に戻っちゃう…

コミックビューワを開いた後閉じたらページが一番上に戻っちゃう問題、再現性がまちまちで対策とろうにもなかなかうまくいかず🤔
以前いただいたfancybox閉じた後…って言うのと同じ感じかも(そちらは自分の環境では再現しなかった)?、今のCSSの組み方だともしかしたらそっちでも出るかもしれない😅
一応解決目指しはするけど今の時点ではお手上げっぽい…お盆休みにはポストイットかノートっぽいを配布したいからそっち先やっちゃうね><><
Icon of admin

前のデモに貰ってたいいねボタンのいいねを今の該当記事に移す作…

前のデモに貰ってたいいねボタンのいいねを今の該当記事に移す作業をちょこちょこしてました。
URLというか記事ナンバーが変わらなければ前のデータのままでも反映されてたんだと思うのですがローカルで再構築したときに日付順に並べる→投稿ナンバーを振り直すをしまくったので…このてがろぐの機能自体は神だなと思いましたがいいねボタンのデータは盲点でした、
ゼロからまたやり直しても全然いいというかそういうほうがクールでよいのかもだけどやっぱりもらったいいね👍️はとても励みにさせてもらってるので…はい
Icon of admin

LATESTLIST:CAT(カテゴリID)って何回でも記述…

LATESTLIST:CAT(カテゴリID)って何回でも記述できたんだ?
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/custom/#customizeinfo-cover-newposts

なにかで1つしか書けないって見た気がして思い込んでたかもしれない。>>106 頑張ったけど素直にこっちの#てがろぐ記法 使ったほうがいいのかもしれません😅
でもほらこっちの方法だとカテゴリ増やしたときに自動で表示も増えてくれる(はず)だからいちいちスキン編集しなくていいという意味ではまぁ有用だと思いたい
Icon of admin

#てがろぐ RSSを利用してサイトトップにカテゴリ別新着一覧…

#てがろぐ RSSを利用してサイトトップにカテゴリ別新着一覧を表示できるようにしました(#jQuery
当てがろぐトップページ下部で表示確認が出来ます。#てがろぐ記法 のカテゴリツリーを利用しているのでIDに「novel」を含むカテゴリを増やしても自動で表示が増える…はずです。
ここでは小説カテゴリとしてIDに「novel」を含むもののみ表示してますが応用すればほかのカテゴリもこういう表示ができると思います52002-gummydragon-14#試行錯誤
Icon of admin

ポップアップの表示位置>>104:

ポップアップの表示位置>>104
結構苦労したけど
ポップアップが画面内に収まらない場合に自動的に表示位置を調整する #CSS Anchor Positioning
https://azukiazusa.dev/blog/css-anchor-positioning/
これが全ブラウザで使えるようになったらもう少し楽になるのかもしれない…?
(追記)下にはみ出るのはもう…これも実は下にはみ出そうなら上に表示するようできたもののそうすると普通に表示できる位置のポップアップが微妙な位置に行ってしまうっぽいのでスクロールで対応してもろて…スマホとかタッチスクリーンでもポップアップ領域を触るようにしたらポップアップが消えずスクロールできるはず…
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031