本館サイト用てがろぐで書いてたようなこと

だいたい納得いくとこまで出来た

memo 読上
だいたい納得いくとこまで出来た63268-gummydragon-17.gif
あとはフロントデザインもう少しどうにかしてwebでちゃんと動くか確認…したら運用しながら細部詰めてく感じでもいいかなぁ

私がもちゃもちゃ試行錯誤や寄り道してる間に何らかさんで本文分割スクリプトが公開されてる〜!良さそう、あとで試してみよ〜

memo 読上
私がもちゃもちゃ試行錯誤や寄り道してる間に何らかさんで本文分割スクリプトが公開されてる〜!良さそう、あとで試してみよ〜
となると私が作ってたのは用済みな気がするけどせっかく説明やデモまで作ってたからひっそり公開するかもしれないし、しないかもしれない
どちらにせよこれから作る配布用展示目的スキンには多分組み込んでしまうかも

ファイルたくさん開いてあちこち見なきゃいけないほうがだるくない?オブジェクト指向…全然意味がわからない…

memo 読上
ファイルたくさん開いてあちこち見なきゃいけないほうがだるくない?オブジェクト指向…全然意味がわからない…

どうせ今から作るなら今風に…と思って色々調べながら書いてるけどこんなに細かくファイル分けなきゃ駄目?

memo 読上
どうせ今から作るなら今風に…と思って色々調べながら書いてるけどこんなに細かくファイル分けなきゃ駄目?
担う役割ごとに分けたほうがわかりやすいよってのは理解できるけどウェブにアップする時につっかえない?freoの時のトラウマと唯一使いこなせる気がしてるif文の出番がないのが不満…

昨日やったこと

memo 読上
昨日やったこと
こここうしたらもっといいのでは…?と思いつく
最初から全部やり直し
終わり

一つ修正かけるとそれまでできてたことがエラーになり私は…何を……という気持ちでいっぱい

memo 読上
一つ修正かけるとそれまでできてたことがエラーになり私は…何を……という気持ちでいっぱい

全然頭が働かない

memo 読上
全然頭が働かない25917-gummydragon-20.gif
CSS当てつつフロント作るとあとで変えたいところいっぱい出てきて公開するの解りきってるのに素のHTMLページ見てるのもまぁまぁモチベが上がらないことありませんか45767-gummydragon-18.gif

flexで段組して可変のカラムにpre入れたときにpreの内容によって横幅が際限なく伸びていく件

memo 読上
flexで段組して可変のカラムにpre入れたときにpreの内容によって横幅が際限なく伸びていく件
参考にしたページ(最小幅指定する・FlexBox枠内のPreタグ領域がFlexBoxの枠をはみ出してしまう現象の回避方法 - CSS Tips | iPentec )試したけど駄目で結局親にコンテナクエリ設定してpreの幅指定を親幅(100cqi)にしたことで解決した #CSS
.onelogbox {
   container-type: inline-size;
   pre {
   max-width: 100cqi;
   overflow: auto!important;
   }
}

これでXmodoki2にコード書いても表示崩れなくなったはず…

これ今更の話だけど

memo 読上
これ今更の話だけど
[ONEPICT:1]の#てがろぐ記法 について

ギャラリーモードで原寸へのリンクする設定の時
<a class="imagelink nsfw" href="原寸画像パス" data-lightbox="tegalog" data-title="キャプションまたはファイル名">
  <img class="embeddedimage nsfw" loading="lazy" src="原寸画像パス" alt="キャプションまたはファイル名">
</a>

ギャラリーモードで原寸へのリンクする設定オフの時
<img class="embeddedimage nsfw" loading="lazy" src="原寸画像パス" alt="キャプションまたはファイル名">
ってなってimgの上にラッパーある前提でNSFWのスタイル指定してる身としては悩ましいところである…
オフの時も
<span class="nsfw">
  <img class="embeddedimage nsfw" loading="lazy" src="原寸画像パス" alt="キャプションまたはファイル名">
</span>

みたいに出力してくれると助かったりするんですけどどうでしょうか~!?

私も「手書きブログ」の略称は「てぶろ」派でした

memo 読上
私も「手書きブログ」の略称は「てぶろ」派でした

帰宅〜出かけるまでの間に少しやった

memo 読上
帰宅〜出かけるまでの間に少しやった
結局実際に手を動かしつつ足りないところに気がつくみたいなやり方しないと進まない…非効率だと思います…

風強すぎて髪の毛全部飛んでっちゃった

風強すぎて髪の毛全部飛んでっちゃった

あれこれ考えてる時が一番楽しい、🤸‍♀️

あれこれ考えてる時が一番楽しい、🤸‍♀️

>>300:

memo 読上
>>300
最初既存のやつをカスタマイズさせてもらおうと思っててあれこれ触ってたけど箇所箇所書き換えるだけでは自分の要望に足りないなってのとあとファイル構成掴みにくかった…
ちょとやり始めたらなんとなくやる気出てきたからできそうなとこまで頑張りたい、どうしょうもなくなったらやめるかも

マークダウンも覚えたほうがいいかな〜と思いつつhtmlベタ打ちしたほうが今のところ早いからと思うと新しいこと覚えるの億劫になり年取ったな〜と思うなどする

memo 読上
マークダウンも覚えたほうがいいかな〜と思いつつhtmlベタ打ちしたほうが今のところ早いからと思うと新しいこと覚えるの億劫になり年取ったな〜と思うなどする
    最上部へ 最下部へ