てがろぐのカスタム絵文字が面白い - 10press
絵文字ピッカーの話書いたー。
ここのコードで多分ほかのスキン使っててもいけるはず。改変同梱公開を許可してくださったおくとさんに感謝🙏
本当はいろいろ本家から変えた部分とかそれがどういう意図でそうしたかとか書こうと思ったけど力尽きた
なんだっけ…
edit.jsで使いたかったからピュアjsにして入れ物のdivもjsで出力するようにしたとかそんなんだっけ
お盆休み始まるというのに地震が続いて心配ですね🥺大きな被害が…
ギャラリーモードのカスタマイズの話
ギャラリーモードのカスタマイズの話
https://www.nishishi.org/testground/tegalog/tegalog.cgi?posts=4618,4619
の件
てがろぐ「ギャラリーモード」のカスタマイズ | 10press
これじゃダメ?🥺わかりにくいかなぁ…🤔サポート板でのお答えだと確かにスマートだけどNSFWフラグが無視されちゃうんですよね
でも「画像一覧モード」ができたことだし差別化の意味でもギャラリーモードはデフォルトで記事に飛べるようになってもいいのかなぁとも思うけどどうでしょうか。私が現時点でギャラリーモードと画像一覧モードの差異があんまり理解できてないってだけかもしれない
【追記】って言ってたら来た~~~~!
https://www.nishishi.org/testground/tegalog/tegalog.cgi?postid=4620
次のバージョンで実装されそうな新機能も楽しみ!
https://www.nishishi.org/testground/tegalog/tegalog.cgi?posts=4618,4619
の件
てがろぐ「ギャラリーモード」のカスタマイズ | 10press
これじゃダメ?🥺わかりにくいかなぁ…🤔サポート板でのお答えだと確かにスマートだけどNSFWフラグが無視されちゃうんですよね
でも「画像一覧モード」ができたことだし差別化の意味でもギャラリーモードはデフォルトで記事に飛べるようになってもいいのかなぁとも思うけどどうでしょうか。私が現時点でギャラリーモードと画像一覧モードの差異があんまり理解できてないってだけかもしれない

【追記】って言ってたら来た~~~~!
https://www.nishishi.org/testground/tegalog/tegalog.cgi?postid=4620
次のバージョンで実装されそうな新機能も楽しみ!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
LATESTLIST:CAT(カテゴリID)って何回でも記述…
LATESTLIST:CAT(カテゴリID)って何回でも記述できたんだ?
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/custom/#customizeinfo-cover-newposts
なにかで1つしか書けないって見た気がして思い込んでたかもしれない。>>106: 頑張ったけど素直にこっちの#てがろぐ記法 使ったほうがいいのかもしれません😅
でもほらこっちの方法だとカテゴリ増やしたときに自動で表示も増えてくれる(はず)だからいちいちスキン編集しなくていいという意味ではまぁ有用だと思いたい
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/custom/#customizeinfo-cover-newposts
なにかで1つしか書けないって見た気がして思い込んでたかもしれない。>>106: 頑張ったけど素直にこっちの#てがろぐ記法 使ったほうがいいのかもしれません😅
でもほらこっちの方法だとカテゴリ増やしたときに自動で表示も増えてくれる(はず)だからいちいちスキン編集しなくていいという意味ではまぁ有用だと思いたい
ポップアップの表示位置>>104:
ポップアップの表示位置>>104:
結構苦労したけど
ポップアップが画面内に収まらない場合に自動的に表示位置を調整する #CSS Anchor Positioning
https://azukiazusa.dev/blog/css-anchor-positioning/
これが全ブラウザで使えるようになったらもう少し楽になるのかもしれない…?
(追記)下にはみ出るのはもう…これも実は下にはみ出そうなら上に表示するようできたもののそうすると普通に表示できる位置のポップアップが微妙な位置に行ってしまうっぽいのでスクロールで対応してもろて…スマホとかタッチスクリーンでもポップアップ領域を触るようにしたらポップアップが消えずスクロールできるはず…
結構苦労したけど
ポップアップが画面内に収まらない場合に自動的に表示位置を調整する #CSS Anchor Positioning
https://azukiazusa.dev/blog/css-anchor-positioning/
これが全ブラウザで使えるようになったらもう少し楽になるのかもしれない…?
(追記)下にはみ出るのはもう…これも実は下にはみ出そうなら上に表示するようできたもののそうすると普通に表示できる位置のポップアップが微妙な位置に行ってしまうっぽいのでスクロールで対応してもろて…スマホとかタッチスクリーンでもポップアップ領域を触るようにしたらポップアップが消えずスクロールできるはず…
一つのスキンでサイトマップやギャラリー、画像一覧モードを賄う…
一つのスキンでサイトマップやギャラリー、画像一覧モードを賄うにはどうしたらという話で
>>57: でdoさんのskin-profile のやり方がイイ!( ・∀・)と思って真似してみたんですがこれほかのスキンを簡易本番適用した後に戻そうと思うとひと手間かかることに気づきました(「ギャラリーモード」に指定されていますみたいな表示されて本番適用ボタンが表示されない、一つずつ解除しないといけない
頻繁にスキン切り替えて使いたいタイプだったらモード別リンクURLにスキンのクエリつけたほうがいいのかもしれない#試行錯誤
>>57: でdoさんのskin-profile のやり方がイイ!( ・∀・)と思って真似してみたんですがこれほかのスキンを簡易本番適用した後に戻そうと思うとひと手間かかることに気づきました(「ギャラリーモード」に指定されていますみたいな表示されて本番適用ボタンが表示されない、一つずつ解除しないといけない
頻繁にスキン切り替えて使いたいタイプだったらモード別リンクURLにスキンのクエリつけたほうがいいのかもしれない#試行錯誤
新しく実装された迷惑Bot対策機能いいかもなと思いつつあまり…
新しく実装された迷惑Bot対策機能いいかもなと思いつつあまりよくわかってない、久々にアク解見たら#てがろぐ のありえないクエリ(1930年のアーカイブとか…ないよそんなの😅)たどってるやつとか明らか人間じゃない感じのもはじけるのかしら
と思って、あんまり関係ないけど気になってたログイン限定にしてた「この範囲をファイルに出力する」が非ログイン時どうなってるのか確認したら別に非表示になったりするわけじゃないんですねリンク押したらエラー?画面に行くんだ😲出来たら出力しないかせめてLogin-Requiredつけてくれないかな~~~
と思って、あんまり関係ないけど気になってたログイン限定にしてた「この範囲をファイルに出力する」が非ログイン時どうなってるのか確認したら別に非表示になったりするわけじゃないんですねリンク押したらエラー?画面に行くんだ😲出来たら出力しないかせめてLogin-Requiredつけてくれないかな~~~