あ〜なるほどほかの投稿サイト的なところから個人サイトに移行したいなってときに独自のルビタグをそのまま使えると嬉しいのか
自分があまりルビ使わないからわかってなかった
2024年8月 この範囲を時系列順で読む
2024年7月 この範囲を時系列順で読む
一つのスキンでサイトマップやギャラリー、画像一覧モードを賄う…
一つのスキンでサイトマップやギャラリー、画像一覧モードを賄うにはどうしたらという話で
>>57: でdoさんのskin-profile のやり方がイイ!( ・∀・)と思って真似してみたんですがこれほかのスキンを簡易本番適用した後に戻そうと思うとひと手間かかることに気づきました(「ギャラリーモード」に指定されていますみたいな表示されて本番適用ボタンが表示されない、一つずつ解除しないといけない
頻繁にスキン切り替えて使いたいタイプだったらモード別リンクURLにスキンのクエリつけたほうがいいのかもしれない#試行錯誤
>>57: でdoさんのskin-profile のやり方がイイ!( ・∀・)と思って真似してみたんですがこれほかのスキンを簡易本番適用した後に戻そうと思うとひと手間かかることに気づきました(「ギャラリーモード」に指定されていますみたいな表示されて本番適用ボタンが表示されない、一つずつ解除しないといけない
頻繁にスキン切り替えて使いたいタイプだったらモード別リンクURLにスキンのクエリつけたほうがいいのかもしれない#試行錯誤
新しく実装された迷惑Bot対策機能いいかもなと思いつつあまり…
新しく実装された迷惑Bot対策機能いいかもなと思いつつあまりよくわかってない、久々にアク解見たら#てがろぐ のありえないクエリ(1930年のアーカイブとか…ないよそんなの😅)たどってるやつとか明らか人間じゃない感じのもはじけるのかしら
と思って、あんまり関係ないけど気になってたログイン限定にしてた「この範囲をファイルに出力する」が非ログイン時どうなってるのか確認したら別に非表示になったりするわけじゃないんですねリンク押したらエラー?画面に行くんだ😲出来たら出力しないかせめてLogin-Requiredつけてくれないかな~~~
と思って、あんまり関係ないけど気になってたログイン限定にしてた「この範囲をファイルに出力する」が非ログイン時どうなってるのか確認したら別に非表示になったりするわけじゃないんですねリンク押したらエラー?画面に行くんだ😲出来たら出力しないかせめてLogin-Requiredつけてくれないかな~~~
てがろぐ Ver 4.4.1 beta版
てがろぐ Ver 4.4.1 beta版
#てがろぐ ベータバージョンアップ来た
これHTML上に出力されないコメント行が欲しかったのはすごい丁寧にコメントで説明書いてあるの嬉しいけどデベロッパツールで見たときにコメント行多いのに阻まれてソースが追い難かったので…エディタで色分けするのはMery だったら表示→編集モードの設定→プロパティ→構文でコメント行扱いにできるのを一つ増やせる
んだけどそこ見てみたらすでにSmartyのコメントのを入れてた…🤔
#てがろぐ ベータバージョンアップ来た

>>68:
- リストに
- 使えなかった絵文字も
- 使えるように
- なってる
>>70:
これHTML上に出力されないコメント行が欲しかったのはすごい丁寧にコメントで説明書いてあるの嬉しいけどデベロッパツールで見たときにコメント行多いのに阻まれてソースが追い難かったので…エディタで色分けするのはMery だったら表示→編集モードの設定→プロパティ→構文でコメント行扱いにできるのを一つ増やせる
んだけどそこ見てみたらすでにSmartyのコメントのを入れてた…🤔
見ることができる(予定)スキン一覧>>47: に…
見ることができる(予定)スキン一覧>>47: にはこのいまのデフォ適用スキンは「配布なし」と記載しているけど
一応コード整理とかもろもろ整ったらバリエーション作ってCMSkin改的な感じで配布はしたいかなぁ今配布中のCMSkinの更新は多分…もうしないかも、使ってくださってる方ごく稀に見かけたのであれだけど配布開始したら配布ページに乗り換え方法も記載します#作業覚書
ページ移動周りも今ので別に不具合ないけどPREVとNEXT分けて出力する#てがろぐ記法 あるのに使ってないので使うようにしたらCSSがもう少し簡素にできるかもしれない
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/custom/#customizeinfo-cover-navi
一応コード整理とかもろもろ整ったらバリエーション作ってCMSkin改的な感じで配布はしたいかなぁ今配布中のCMSkinの更新は多分…もうしないかも、使ってくださってる方ごく稀に見かけたのであれだけど配布開始したら配布ページに乗り換え方法も記載します#作業覚書
ページ移動周りも今ので別に不具合ないけどPREVとNEXT分けて出力する#てがろぐ記法 あるのに使ってないので使うようにしたらCSSがもう少し簡素にできるかもしれない
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/custom/#customizeinfo-cover-navi