本館サイト用てがろぐで書いてたようなこと

これ今更の話だけど

memo 読上
これ今更の話だけど
[ONEPICT:1]の#てがろぐ記法 について

ギャラリーモードで原寸へのリンクする設定の時
<a class="imagelink nsfw" href="原寸画像パス" data-lightbox="tegalog" data-title="キャプションまたはファイル名">
  <img class="embeddedimage nsfw" loading="lazy" src="原寸画像パス" alt="キャプションまたはファイル名">
</a>

ギャラリーモードで原寸へのリンクする設定オフの時
<img class="embeddedimage nsfw" loading="lazy" src="原寸画像パス" alt="キャプションまたはファイル名">
ってなってimgの上にラッパーある前提でNSFWのスタイル指定してる身としては悩ましいところである…
オフの時も
<span class="nsfw">
  <img class="embeddedimage nsfw" loading="lazy" src="原寸画像パス" alt="キャプションまたはファイル名">
</span>

みたいに出力してくれると助かったりするんですけどどうでしょうか~!?

私も「手書きブログ」の略称は「てぶろ」派でした

memo 読上
私も「手書きブログ」の略称は「てぶろ」派でした

帰宅〜出かけるまでの間に少しやった

memo 読上
帰宅〜出かけるまでの間に少しやった
結局実際に手を動かしつつ足りないところに気がつくみたいなやり方しないと進まない…非効率だと思います…

風強すぎて髪の毛全部飛んでっちゃった

風強すぎて髪の毛全部飛んでっちゃった

あれこれ考えてる時が一番楽しい、🤸‍♀️

あれこれ考えてる時が一番楽しい、🤸‍♀️

>>300:

memo 読上
>>300
最初既存のやつをカスタマイズさせてもらおうと思っててあれこれ触ってたけど箇所箇所書き換えるだけでは自分の要望に足りないなってのとあとファイル構成掴みにくかった…
ちょとやり始めたらなんとなくやる気出てきたからできそうなとこまで頑張りたい、どうしょうもなくなったらやめるかも

マークダウンも覚えたほうがいいかな〜と思いつつhtmlベタ打ちしたほうが今のところ早いからと思うと新しいこと覚えるの億劫になり年取ったな〜と思うなどする

memo 読上
マークダウンも覚えたほうがいいかな〜と思いつつhtmlベタ打ちしたほうが今のところ早いからと思うと新しいこと覚えるの億劫になり年取ったな〜と思うなどする

ギャラリーをカテゴリごとに表示するのもできるんだけどまああんま見られてないんだね…て感じ

memo 読上
ギャラリーをカテゴリごとに表示するのもできるんだけどまああんま見られてないんだね…て感じ
ここでもやってるけど公式マニュアルにも書いてあったと思うよ…
カテゴリ別にできたら#javascript で持ってきてカテゴリ別一覧も作れるよね多分

某所眺めてるけど

memo 読上
某所眺めてるけど
私がやった〜これ出来たよ〜ってやってるやつって需要と絶妙にズレてるんだな〜と実感して苦笑い
まあ自分が楽しいからいいんだけど…

1から書き直すことにした

memo 読上
1から書き直すことにした
のんびりやる…
あとオタ活本命ジャンルに燃料が来たのでしばらくそっちに忙しいかもしれません

おお…これ思った以上に大変だったかもしれない

memo 読上
おお…これ思った以上に大変だったかもしれない
フロント考えつつボチボチやるかぁ

う~んてがろぐの読み上げ機能

memo 読上
う~んてがろぐの読み上げ機能
使うとaria-hidden="true"つけてても普通に読み上げられちゃうな
ブラウザのリーダービューの読み上げだとそこは拾わなくなる

読み上げテスト

memo 読上
読み上げテスト

これはルビ()きの文章です。
美味しいお寿司と海鮮丼。もぐもぐ
美味しいお寿司と海鮮丼。もぐもぐ

カードリンクテスト

memo 読上
カードリンクテスト
スケブ...

Cloudflareで522エラー頻発の件

memo 読上
Cloudflareで522エラー頻発の件

気になってはいたんですがいろいろ検索して設定いじってもあんまり効果がなかったことやほかの方から指摘がなかったので自分が見るとき頻回アクセスするせいでエラー出てるのかもと思って放置してたんですがにししさんからご指摘いただいてやっぱりほかの人が見るときも出てるんだ…😣ともう一度設定を見直しました。
ドメイン自体をCloudflareに移管したのでこうしておかないとダメなのかな?と思ってプロキシをONにしてたのを「DNSのみ」にしたらエラー出なくなった!!!ように思います…。これによりCloudflareの便利機能は無効になっちゃってると思うんだけどエラーが出るより全然いいのでしばらくこのままで様子見ようと思います。でもfreo使い続けるかはやっぱり微妙かなぁ、静的サイトジェネレータに乗り換えようと思ってるけどまだ選定からできてない。本当は自分で好きなようにできるジェネレータを作れたらいいんですけどね~
    最上部へ 最下部へ