大体いい感じになってきた気がして喜び勇んでウェブにアップしようと思ったらうまくFTPがつながらない🤤
仕方ないからもう少し煮詰めるか…
本館サイト用てがろぐで書いてたようなこと
いいね改でダメな文字
いいね改でダメな文字
…>はデータファイルの名前がエスケープされて記録はされるけど表から認識されない感じ
…>はデータファイルの名前がエスケープされて記録はされるけど表から認識されない感じ
Firefoxだったらこれでも表示されてたんだも~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん
chrome系でmp3のコントローラーが表示されていなかった状況を解消しました
#てがろぐ 画像一覧モードの並び順
#てがろぐ 画像一覧モードの並び順
は画像ファイルのタイムスタンプ(更新日時)、index.xmlに保存されてる情報をもとにしてるのかと思ってそこを編集してもダメ、ファイル自体のタイムスタンプをいじる必要がある。WindowsではPowerShell使ったりで出来るっぽいけどなんか不安だったのでタイムスタンプ変更ツール | OsadaSoft を使った🙏
は画像ファイルのタイムスタンプ(更新日時)、index.xmlに保存されてる情報をもとにしてるのかと思ってそこを編集してもダメ、ファイル自体のタイムスタンプをいじる必要がある。WindowsではPowerShell使ったりで出来るっぽいけどなんか不安だったのでタイムスタンプ変更ツール | OsadaSoft を使った🙏
#てがろぐ記法
#てがろぐ記法
リンクに任意のclass属性値を加える「 :CL(英数字) 」
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/usage/#howtouse-makelink-opt-cl
任意の範囲をコメントアウト
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/usage/#howtouse-commentout
[!-- 中身 --]でコメントアウト、
リンクに任意のclass属性値を加える「 :CL(英数字) 」
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/usage/#howtouse-makelink-opt-cl
任意の範囲をコメントアウト
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/usage/#howtouse-commentout
[!-- 中身 --]でコメントアウト、
これはCSS等で非表示になるわけではなく、HTMLとしての出力自体がされません。らしいんだけどスキンファイルでは使えないんだなぁ(文字列として出力される)使えたらいいな~と思ったけどエディタではなんか設定しないと見難いか…
tegUpが非常に便利ででも毎回URL手打ちしてアクセスするの面倒だなぁと思ってたけど普通に管理画面トップのバージョンアップのお知らせから飛んだら設置してればそっちに飛ぶことをこの前知りました
tegUpが非常に便利ででも毎回URL手打ちしてアクセスするの面倒だなぁと思ってたけど普通に管理画面トップのバージョンアップのお知らせから飛んだら設置してればそっちに飛ぶことをこの前知りました
https://www.nishishi.org/hougen/?postid=2499
edit.jsでtegup.phpがあったらそれへのリンクを張るって言うのやってたけど記事投稿・編集画面からしか見れないし断然公式で実装してもらってるやつのほうが使い勝手がいいので没…
参考にしたページを覚書として置いておくfile io - 【徹底解説】JavaScript/jQueryでファイルの存在をチェック!サンプルコード付き
https://www.nishishi.org/hougen/?postid=2499
edit.jsでtegup.phpがあったらそれへのリンクを張るって言うのやってたけど記事投稿・編集画面からしか見れないし断然公式で実装してもらってるやつのほうが使い勝手がいいので没…
参考にしたページを覚書として置いておくfile io - 【徹底解説】JavaScript/jQueryでファイルの存在をチェック!サンプルコード付き
#てがろぐ記法
#進捗 の話
#てがろぐ記法 忘れがちなあれこれ
#てがろぐ記法 忘れがちなあれこれ
フリースペースの話
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/custom/#specification-freespace
で区切って複数使うようにした場合一つ目の畳むの前の部分は[[FREESPACE:0]]となる、いつも0か1か忘れちゃうので
メインタイトルへのリンクの話
デフォでは[[HOME:URL]]になってて/tegalog.cgi?か/?が挿入されるので複数スキンを使うならDirectoryIndexを有効にして
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/setup/#nocgifilename
[[PATH:CGI]]にしたほうがいいかもしれない([[HOME:URL]]だとスキン適用状況が加味されたURLが出力される)
畳む2
フリースペースの話
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/custom/#specification-freespace
で区切って複数使うようにした場合一つ目の畳むの前の部分は[[FREESPACE:0]]となる、いつも0か1か忘れちゃうので
メインタイトルへのリンクの話
デフォでは[[HOME:URL]]になってて/tegalog.cgi?か/?が挿入されるので複数スキンを使うならDirectoryIndexを有効にして
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/setup/#nocgifilename
[[PATH:CGI]]にしたほうがいいかもしれない([[HOME:URL]]だとスキン適用状況が加味されたURLが出力される)
畳む2
画像一覧モードもできた
ギャラリーモードできたぁいやまぁ以前と見かけ上はほぼ変わりないというかむしろ情報量は減ったけれどもここはもうシンプルに記事の一枚目見えて記事に飛べればいいやということにした明日以降画像一覧モードやるかぁ#進捗
ギャラリーモードできたぁいやまぁ以前と見かけ上はほぼ変わりないというかむしろ情報量は減ったけれどもここはもうシンプルに記事の一枚目見えて記事に飛べればいいやということにした明日以降画像一覧モードやるかぁ#進捗
テキストエリア
IFの条件付け難しい
鍵を開けた後にKEEPCONDすることってできないのかぁあああ
鍵を開けた後にKEEPCONDすることってできないのかぁあああ