freo(PHP)に「てがろぐ」の投稿を埋め込む

2022/12/06 スキンの書き方や別の方法について追記しました。 一応当サイトのコンテンツの一つとして設置してみた てがろぐ ですが、スマホ等で見たときに本サイトからアクセスしづらかった(PCなど画面サイズが大きい環境では上部メニューリンクの「コンテンツ」にホバーしたときに展開される項目最下部からアクセスできるんですけどスマホのハンバーガーメニューだと表示されない)のでサイトトップページに最新一件を表示できるようにしてみたメモです。 てがろぐの投稿をHTMLファイルに埋め込むに...

【freo(PHP)に「てがろぐ」の投稿を埋め込む】の続きを読む

てがろぐで名前変換小説

2022/12/06 他スクリプト使用についての追記を最下部にしております。 てがろぐで名前変換小説が書けるスキンを公開した のですが配布を待つより解説が欲しい気配を感じたのでとりいそぎ Y'z Atelier 夢書きさんのアトリエ のalice.jsを導入し投稿本文で名前変換をできるようにするカスタマイズの紹介です。 Y'z Atelier 夢書きさんのアトリエ さんのスクリプトは改変・再配布が可とのことなのでこの記事の最後にてがろぐ用に調整したもの(変換2箇所バージョン)+...

【てがろぐで名前変換小説】の続きを読む

てがろぐ「ギャラリーモード」のカスタマイズ

ローカルでいじっていた「てがろぐ」の体裁がなんとなく整ってきたので ウェブにも上げてみました 。 で、 スマホでもできる!「てがろぐ」簡単設置・始め方 の次は粗忽者の私が躓いたことを踏まえて最低限の初期設定の話をメモしておこうと思ったのですけど(配布元さんの説明をきちんと読めばすべて解決するんですけどあの圧巻の量に怯んでしまったので)、なんとなく周りを見てると設置の後の初期設定に困ってる方ってそんないない感じなので先にギャラリーモードカスタマイズの話をメモしておこうと思います。 てがろ...

【てがろぐ「ギャラリーモード」のカスタマイズ】の続きを読む

xamppでてがろぐ(CGI)を動かす

以前から気になっていたフリーCGI「 てがろぐ 」をウェブアプリケーションの開発環境をローカルで簡単に構築できるソフト「 XAMPP 」で動かすためのメモです。 xamppを使わない場合は てがろぐをローカルで動かそう | チラ裏ソリロキー が参考になるかと思います。 Windows10 Home 64bit 21H2 xampp(portable) Control Panel v3.3.0 / PHP Version 8.1.6 そのほか細かい設定は「 xampp 」...

【xamppでてがろぐ(CGI)を動かす】の続きを読む

12
最上部へ 最下部へ