2025年もFirefoxが好き!なので #ShowYourFirefox

当記事のアイキャッチ画像には フォクすけの Firefox 情報局 - Firefox って何? の素材を利用しています。フォクすけ可愛いよフォクすけ。 みなさんブラウザは何を使ってらっしゃいますか、やっぱりGoogle Chromeですか?私は相も変わらずFirefoxが好きです。この前面白い動画を見つけました。様々なブラウザの登場とユーザー数の経年変化をグラフィカルに見られるものです。 い…生きろ…ファイアーフォーーーーックス…!!! 個人的にはシェア率はどうでもい...

【2025年もFirefoxが好き!なので #ShowYourFirefox】の続きを読む

てがろぐスキンデモサイトリニュ&新スキン配布開始

「CMSkin for てがろぐ」デモとして稼働していたサイトをリニューアルして自作スキン全般を見られるようにしてみました。向こうでは先走って7月の間にリニューアルのお知らせをしていたんですがいろいろ修正したりしていて一段落ついたかなということでこちらでもお知らせです。新しくなったデモサイト てんぷろぐ をよろしくお願いいたします。 CMSkinとしてはCSSやJSのコードをブラッシュアップ(当社比)したり新しい独自装飾デザインや機能を盛り込んだつもりです。今後はこれらをもとに新スキンを作...

【てがろぐスキンデモサイトリニュ&新スキン配布開始】の続きを読む

てがろぐでも使えるテキスト隠しCSS

お久しぶりです。長い間お休みしてましたが精神的な余裕ができてきたのでまたゆっくりペースですが更新したいなと思ってます。お休み中にフォームやコメント、Waveboxへの絵文字やメッセージを送ってくださった皆様ありがとうございました!落ち込むことが多かった時期でしたがめちゃくちゃ励みになりました。スキンの利用報告や質問・要望などすべてありがたく読ませていただいています。お返事が必要な方へはお返事が遅く申し訳ないのですが今後それを加味した更新からしていくつもりなのでよろしくお願いいたします(もうほか...

【てがろぐでも使えるテキスト隠しCSS】の続きを読む

2023年もFirefoxが好き!なのでアドオンの話をします

みなさんブラウザは何を使ってらっしゃいますか、やっぱりGoogle Chromeですか?私ははるか昔にInternet ExplolerからFirefoxに乗り換えて以降、時々他ブラウザをつまみ食いしたりもしてますが結局Firefox(Nightly)から離れられません。好きすぎて「デフォルトファビコンが豆腐に見えて困るアドオン」なんてものを作った時もありました(ふと思い出してアーカイブ掘ったら2011年のことでひえっ…となりました・FirefoxもVer.8だったようで。今は正式最新版が11...

【2023年もFirefoxが好き!なのでアドオンの話をします】の続きを読む

xamppでてがろぐ(CGI)を動かす

以前から気になっていたフリーCGI「 てがろぐ 」をウェブアプリケーションの開発環境をローカルで簡単に構築できるソフト「 XAMPP 」で動かすためのメモです。 xamppを使わない場合は てがろぐをローカルで動かそう | チラ裏ソリロキー が参考になるかと思います。 Windows10 Home 64bit 21H2 xampp(portable) Control Panel v3.3.0 / PHP Version 8.1.6 そのほか細かい設定は「 xampp 」...

【xamppでてがろぐ(CGI)を動かす】の続きを読む

xamppで複数のバージョンのPHP

Windowsのローカルサーバで複数のバージョンのPHPを切り替えて使いたいときのメモです。 前提として、すでに C:\xampp\ 直下に ポータブル版のxampp ファイル群を配置して使っています。この状態で複数のPHPを切り替えて使用するには以下の方法があります。 一つのxamppでPHPフォルダと設定ファイルをバージョンごとに切り替える バージョンの違うPHPを含んだxamppをそれぞれインストールする 1)の方法は切り替えのたびにコマンドプロンプトでそれぞれの...

【xamppで複数のバージョンのPHP】の続きを読む

プラグインなしでブログカード

「ブログカード」とは、ブログに掲載したい記事のタイトルや概要、アイキャッチ画像などを読みやすくまとめて表示する埋め込み形式です。 はてなブログやワードプレスのプラグインではURLを記入する(+アルファの操作)だけでカード形式の表示ができる機能があるのですが、freoには現状そのような機能やプラグインはありません。そこで、サイト側に機能を持たせることなく比較的簡単にブログカード形式のリンクを生成できる方法を探してみました。要はカード形式表示できるようなHTMLを生成し本文投稿時に記述...

【プラグインなしでブログカード】の続きを読む

php.iniの設定

ファイルアップロード関係 ファイルアップロードのサイズ(容量)上限については freoのファイルアップロード方法の種類とその表示 にも書いてある通り upload_max_filesize = 5M post_max_size = 10M で設定できてたのですが、 メディア管理で一度に複数のファイルをアップロード できるようにしていても一度にアップできるのが20個までだったのでこれは何に引っかかっているのかなと思っていたのですがこちらの個数制限もphp.iniで max_...

【php.iniの設定】の続きを読む

サイトのパフォーマンス改善

ウェブサイトのパフォーマンス(表示速度)を改善するための覚書です。ページの読み込み時間が短くなることで閲覧者に与えるストレスを軽減することができます。 ウェブページのパフォーマンス測定オンラインツール PageSpeed Insights GTmetrix HTTP Compression Test …サーバーが圧縮データを送信しているかチェック CSS・javascriptの軽量化オンラインツール CSS コンプレッサー JavaSc...

【サイトのパフォーマンス改善】の続きを読む

スターサーバーキャンペーン紹介

当サイトのドメインは スタードメイン で管理しているのですが、系列会社が運営する スターサーバー が初期費用無料&月額利用料半額キャンペーンをしているのでご紹介です。 スターサーバープラン一覧・比較 スターサーバー には以下のようなプランがあります。個人サイト用途にはハイスピードプラン以下のプランで十分かと思います。 - エコノミー ライト スタンダード ハイスピード エンタープライズ 容量 20GB 160GB 200GB...

【スターサーバーキャンペーン紹介】の続きを読む

12
最上部へ 最下部へ