【2021年版】freoにSNSシェアボタンを導入・1 の続きです。前回は各SNSの公式シェアボタンのコードの取得方法とオリジナルデザインでSNSシェアボタンを設置するためのコードの紹介をしていました。ここでは国産CMS「freo」にオリジナルデザインのSNSシェアボタンを設置する具体的な書き方について解説します。 オリジナルデザインのSNSシェアボタン用コードのおさらい スタイルを...
ページ登録の際に親IDを自動入力する
freoで「ページ」を作る際、親ページIDを設定し、作成するページ自身のIDを「親ページID/子ページID」とすることによってページの分類・階層を作ることができるのですがこれが案外見落としがちなので(親ページの設定をし忘れたり子ページのつもりがページIDに親ページIDを含めるのを忘れたり)それをなくすようにしたい人向けのカスタマイズです。 方法1:Smartyでの記述 以前自サイトで採用...
メディア管理で一度に複数のファイルをアップロード
(※スクショは witchmakers さんの管理画面用テンプレートを利用していますがデフォルトの管理画面でも今回のカスタマイズは利用できます) メディア管理でファイル登録(アップロード)する場合、ファイル選択欄で選べるファイルは一つのみです。下方にある「ファイル選択欄を追加」リンクをクリックするとファイル選択欄を増やすことができますがそれすら面倒な人(私)向けのカスタマイズです。 ...
管理画面メディア一覧で階層間のアクセスをしやすく
freoの管理画面、メディア一覧での階層間のアクセスをしやすくするためのカスタマイズです。 templates/internals/admin/medeia.html 71行目 <td><a href="{$freo.core.http_file}/admin/media?path={$parent}"><img src="{$freo.core.ht...
ページ一括表示プラグインで「表示しない」ページを簡単に設定する
過去の内容で参考になりそうかなというもののみサルベージしています。内容について精査しておりませんのでご注意ください。
「ページ一括表示プラグイン」では、freo の「ページ」で作ったコンテンツを一括してツリー状に表示することが出来ます。ただこの「ページ一括表示プラグイン」は、デフォルトでは「ページ」すべてをツリー表示あるいは特定のページ以下をツリー表示、しかできないので子ページ・孫ページを複数持つようなページ構成で、サイトトップに「ページ一括表示プラグイン」を使ってメニューリンクを表示したい、でも子ページ・孫ペ...