2024年7月 この範囲を時系列順で読む
IF文でサイトトップとそれ以外の記事表示数を変えるってできないのかと
いろいろ書き方を変えてみたりそもそも読み込むskin-onelog.htmlのほうでIF使ってるから入れ子になって無理なのかなと
#試行錯誤 してたけどちゃんと公式のカスタマイズ方法説明に
1スキン内で1回のみ記述できます。
https://www.nishishi.com/cgi/tegalog/custom/#customizeinfo-cover
って書いてあった…大事なことは大体公式見たら解決する、親切すぎるゆえ膨大なので探すの大変ではあるけど🤤
#てがろぐ記法
-
-
-
-
てがろぐVer 4.1.4から実装されたユーザー紹介文を表示する[[USERINTRO]]、HTMLも
#てがろぐ記法 も使えないのでjQueryでURLにリンク貼るような処置を施した💪
ユーザー選択状態 や
記事単体表示 のときのフリースペース上にアイコンとユーザー名と紹介文出るようにしてみました
続きを読む要望出したらにしし神のことだからすぐ実装してくれそうな気もしますが>USERINTROでHTMLかてがろぐ記法使えるようにしてほしい畳む
-
-
-
-
前のてがろぐで見れるようにしてたスキンもこちらで見れるようにしました
1スキン1ディレクトリで完結することのメリットを改めて知るなどした😇作る時はともかく配布するとしたらやっぱり1ディレクトリで済むようにしたほうがいいですね
-
-
-
-
多分無事にcloudflare使わない状態にできた気がします
>>81: 珍しくスムーズにできてよかったね私😅
しかしそうすると今度はページ表示時に
#CSS 当たってない状態がちらっと見えるのが気になって、原因はスキン作る時に少しでも楽したくて
No.4545 - てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger - の方法を使ってたんですけどそうするとどうしてもCSSの読み込みが遅れるんですね
ローカルでやってるときは自分しか見てないのもあって気にしてなかったんですけどウェブで見たらまぁまぁ気になる、ローディングJSでも入れようかなと思いましたが個人的にあまり好きじゃないのと本末転倒過ぎるのでウェブ上のは素直にCSS読み込むことにしました、これで解消されたはず
-
-
-
-
サイト高速化の目的で素人ながらCloudflareを導入していたのですが時々すごく重くなることがありこれは使い方が間違っているあるいは使わないほうがマシなのでは?🤔となったので一時的に利用を停止しています
見れなくなったら失敗したんだな…と思ってください。ではアスタラビスタ👋
-
-
-
-
リニューアルしました

まだ完璧ではないですが多分いいところまで行ったと思うのでお知らせです。表示が乱れている場合はキャッシュ削除して更新してみてください。見た目的には現在配布中のCMSkinとそんなに変わりがないと思いますが
- てがろぐ正式最新版で確認
- カテゴリ別の表示方法と機能の強化(名前変換や漫画ビューワ対応しました)
- 一部環境でmp3のプレイヤー埋め込み表示されない状態の修正
- 「隠す」ボタンの表示をdetailsタグっぽく
- いいね改ボタンお礼画面の画像をランダム表示
などしたのでぜひいろいろ見たりパスワードなしでログインできるアカウントでテスト投稿などしていただけると嬉しいです。変なところあったら教えてください。投稿方法に関しては
カテゴリ「投稿方法」 をご覧ください。
投稿はどこのカテゴリに何を書いてもいいですが内容によってカテゴリ移動や削除もするかもしれないことをご了承ください🙇さらに詳しいことは週末にでも本館サイトに書きたいと思います。
-
-
-
-
なんだろうおかしくなってた件
>>78:
設定画面で設定変更したら直った…謎
#試行錯誤
-
-
-
-
ウェブにあげたらおかしくなったのどうしたことかと四苦八苦してたけど
LATESTLIST:CAT(update_memo)の解釈上手くいってないみたいどうして…
-
-
-
-
大体いい感じになってきた気がして喜び勇んでウェブにアップしようと思ったらうまくFTPがつながらない🤤
仕方ないからもう少し煮詰めるか…
-
-
-
-
入口認証モーダルのサンプル
CMSkinでは最初の閲覧時に認証モーダルを表示することができますがデモでいきなりそれが出るとびっくりさせちゃうのでここではこの記事の単体表示時のみ表示されるようにしました。
YESボタンを押した状態はブラウザのローカルストレージに保存されるためサイト管理者に閲覧者の情報が伝わることはありません。
#サンプル
-
-
-
-
いいね改でダメな文字
…>はデータファイルの名前がエスケープされて記録はされるけど表から認識されない感じ
-
-
-
-
-
-
-
-
Firefoxだったらこれでも表示されてたんだも~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん
>>72:
-
-
-
-
chrome系でmp3のコントローラーが表示されていなかった状況を解消しました
#CSS でwidth:autoつけてたらダメって言うのと(これ前にも気づいたはずなんだけど直してなかった😅)audioタグに直接srcつけずに下にsource入れたら多分表示されるようになったと…思います
#試行錯誤
-
-
-
-
#てがろぐ 画像一覧モードの並び順
は画像ファイルのタイムスタンプ(更新日時)、index.xmlに保存されてる情報をもとにしてるのかと思ってそこを編集してもダメ、ファイル自体のタイムスタンプをいじる必要がある。WindowsではPowerShell使ったりで出来るっぽいけどなんか不安だったので
タイムスタンプ変更ツール | OsadaSoft を使った🙏
-
-
-
-