タグ「freo」の検索結果は以下のとおりです。

freo Tips

国産CMS「 freo 」でサイト運用するときに役立つかもしれないことについて書いてあります。
freo

それfreoで出来るよ!

国産CMS「freo」は個人サイト、特に創作・同人サイトを制作運営するのに向いているCMSなのですが、何ができるかいまいち解らなくてそれなら情報が多い他のCMSでいいやとなる方も多いイメージがあるのでfreoでこんなことができるよ!というものをまとめてみました。 サーバのPHPバージョンが合わない freo公式で配布されている最新バージョンはphp5.4にて動作確認がされています。しかし...
freo

freoのファイルアップロード方法の種類とその表示

freoの管理画面でアップロードできるファイルの形式(gif・jpg・png・txt・zip など)に制限はありませんが、php自体に「2MB制限」があります。この制限はphp.iniや.htaccessで上限値を変更することができます(レンタルサーバによって設定方法が異なるので要確認)。 upload_max_filesize = 5M post_max_size = 10M ...

freoのユーザーとグループ

freoでは、ログインできるユーザを以下の三種類で登録することが出来ます。 管理者 投稿者 ゲスト これらのユーザが何をできるか、どんなふうに使い分けるかを以下に説明します。 「管理者」ができること エントリー・ページの投稿・編集・削除(他の「投稿者」が投稿したものも含む)、各種設定のすべての操作が可能です。この権限を持つユーザは複数登録できますが、セキュ...

SNSシェアボタン用テンプレート

国産CMS「freo」にSNSシェアボタンを設置するためのファイルです。 使い方 ダウンロードしたzipを展開し、中にあるshare.htmlをtemplateディレクトリに置きます。 template/internals/ディレクトリ内の default/default.html (サイトトップ及び「エントリー」一覧表示用) page/default.html (「ペー...

TinyMCE用detailsタグ挿入プラグイン

CMS「freo」のデフォルトエディターで details + summary タグの記述を容易にするためのプラグインです。 (※TinyMCE5用です。freoに同梱されているTinyMCE4での動作確認はできていません) 使い方 ダウンロードしたzipを展開し、中にある「details」フォルダをTinyMCEの本体を入れているフォルダのpluginフォルダの中に置いてください。T...