freoの新着ページ表示プラグインでページタグを表示する

当サイトではfreoの「新着エントリー表示プラグイン」(freo本体に同梱)と 新着ページ表示プラグイン を使ってトップページに新着情報を表示しているのですが、ここにページにつけたタグを表示しようとしたら思いのほか手間取ってしまったのでメモしておきます。 新着ページ一覧を表示するコード freo公式の解説では <h3>新着ページ</h3> <div class="content"> <dl> <!--{foreach from=$plugin_page_recentries|smarty:nodefaults i...

Read More

20211130_info_final.jpg

freoのインフォメーション機能のON/OFFでサイトトップ表示を変える

freoは初期状態だと、設置URL(サイトトップ)にアクセスした際にはエントリー一覧のいわゆるブログのような表示になりますが、ウェブサイト全体をfreoで構築したいと思ったときにサイトトップは「ブログっぽくない」表示にしたい方向けのカスタマイズTIPSです。 freo公式で解説されている方法 freoでサイト全体を管理する (テンプレートファイル配布あり) トップページのみテンプレートを変更する どちらも「 deault/default.html 」を複製し「 entry/default.html 」を作ることでサイトトップ用テンプレートとブログ一覧用テンプレ...

Read More

20211205_admin.png

freoの管理画面にシステム要件を表示する

freoを設置しているサーバのPHPのバージョンや、使用しているSmarty・JQueryのバージョンが気になる方のためのTIPSです。 admin.jsの編集 js/admin.js の $(document).ready(function() { 直後に(厳密にいえばこの { ~ } 間であればどこでも大丈夫です) //jQuery ver $('#jqueryVer').append($.fn.jquery); と追記します。次に template/internals/admin/default.html を編集します。 admin/default...

Read More

20211127_adminTitle.jpg

管理画面のタイトルをわかりやすくする

freo の管理画面はどの項目を開いてもタイトルが「管理者用|サイト名」となっており、ブラウザの戻るボタン長押しなどで目的のページを探したいときに少々不便でした。そこでjQueryを使い、タイトルに各ページ固有の見出しを追加する方法です。 編集するファイルは「admin.js」 freoに同梱されている管理画面用テンプレートを前提としています(他の方が配布している管理画面テンプレートでこの方法が使えるかは検証していません)。 js/admin.js の $(document).ready(function() { 直後に(厳密にいえばこの { ~ } 間であればどこ...

Read More

robots.txtで検索クローラーを拒否する

詳しくは robots.txt の概要とガイド | Google 検索セントラル  |  Google Developers を参照してください。freoを利用してサイト構築するうえで、検索サイト(Google等)に捕捉されたくないページをrobots.txtというファイルに記述し、サイトのルートディレクトリに置きます。以下記述例です。 User-agent: * Disallow: /login Disallow: /regist Disallow: /reissue Disallow: /filter Disallow: /clap Disallow: /form Disallow...

Read More