25_fileup.jpg

メディア管理で一度に複数のファイルをアップロード

(※スクショは witchmakers さんの管理画面用テンプレートを利用していますがデフォルトの管理画面でも今回のカスタマイズは利用できます) メディア管理でファイル登録(アップロード)する場合、ファイル選択欄で選べるファイルは一つのみです。下方にある「ファイル選択欄を追加」リンクをクリックするとファイル選択欄を増やすことができますがそれすら面倒な人(私)向けのカスタマイズです。 templates/admin/iframe_media_form.html 191、196行目 templates/admin/media_form.html 191、196行目 のファ...

Read More

freo設置ディレクトリをルートURLで表示させる

例えば、サイト URL が http://example.com/ の時に、freo スクリプト一式を「freo」というディレクトリにアップしたとします。 そのままだと freo で作ったトップページには「http://example.com/freo/」でないと表示できませんが、これを「http://example.com/」で表示させるようにする方法の説明です。 これまでに紹介していた.htaccessでの設定のほか、freoのconfig.phpの編集での方法を追記しました いずれもすでに「/freo/」ディレクトリでのセットアップが完了した後の作業になります。 .hta...

Read More

管理画面メディア一覧で階層間のアクセスをしやすく

freoの管理画面、メディア一覧での階層間のアクセスをしやすくするためのカスタマイズです。 templates/internals/admin/medeia.html 71行目 <td><a href="{$freo.core.http_file}/admin/media?path={$parent}"><img src="{$freo.core.http_url}images/icons/directory.png" alt="ディレクトリ" width="16" height="16" /> <code>..</code...

Read More

fancybox3.jpg

freoにfancybox3を導入

国産CMS「freo」は画像や動画をポップアップして表示する用に「 Colorbox 」が標準装備されていますが、これをレスポンシブ・モバイル対応が万全な「 fancybox3 」に乗り換えるためのメモです。 fancybox3を利用する方法は以下の二つがあります。 必要ファイルをダウンロードしてきて自分のサーバにアップロードする CDNで提供されているCSS・スクリプトを読み込む 今回は2.のCDNを利用する方法を解説します。 必要ファイルの読み込み 編集が必要なのは templates/header.html templates/interna...

Read More